淡路島・徳島の結婚相談所ブルーミングマリッジ
先日、話題になっていたユニセフの調査。
ご存知でしょうか?
詳しくはコチラ。
日本の子供の幸福度の調査をしたところ、
先進国や新興国38か国中、
日本の子供の精神的な幸福度は37位!
(15歳時点での生活の満足度調査や、
若者の自殺率から算出)
しかも、その一方で
肥満の割合度や死亡率から算出した
「身体的な幸福度」は1位!
健康面では非常に恵まれた国なのに
精神面では38か国中37位って、、、、。
私は15歳付近の子供と触れ合う機会は少ないですが
大人を見ていても
「自信のない人が多いな。」ということは感じます。
そして、私には小さい子供がいるのですが、
NHKのEテレや子供向けの番組なんかを見ていると
「失敗したって大丈夫!」
という言葉をよく聞きます。
意図的に、子供たちへのメッセージを
変えていっているのだな、と感じます。
(いい意味でね。)
この、「失敗したって大丈夫。」
は、夫婦間のコミュニケーションでも
とっても大事だな、と思うのです。
あなたのご両親は
お互いの失敗を許せていましたか?
あなたが過去にお付き合いしていた人は、
あなたの失敗を許してくれる人でしたか?
あなた自身はパートナーの失敗を
責めてしまいませんか?
たとえば、あなたがバスに忘れ物をしてしまった。
大事なものだけど、バスの営業所はとっても遠い。
あー、やってしまった、、、、
とショックを受けているところに
あなたのパートナーにその話をしたところ
「なんで忘れるの?ちゃんと確認しないからだよ。」
と言われたらどうでしょう?
いや、もう自分で十分わかっているし。
反省しているし。
わざわざ更に責める必要ある?
となります。
ちなみにこれが繰り返されると
「パートナーに話すのはやめよう。」
とか
「隠そう。」
という思考になります。
こんな失敗、というほどでもない、
ものすごくささいなことでも
日本人は許し合えない文化だなぁと思うのです。
あと、こちらは女性特有かもしれませんが、
自分だけが家事も仕事も頑張りすぎてしまって
家でダラダラしている夫に腹が立つ。
思考の方向性が
「お互い楽しよう、幸せになろう」ではなく
「自分と同じように相手も苦しんでほしい。」
になってしまうのです。
たぶんこれは、今まで
真面目に頑張りすぎてきてしまったことの
弊害なのではないかと思います。
相手に迷惑をかけないよう、
かけないようやってきた。
だから相手に迷惑をかけられるのは
腹が立つ。
でも、今回のユニセフの調査が示す通り、
日本以外の国を見渡せば
みんなもっと精神的に幸せなんです。
まぁだからといって日本より離婚率が低いか、
といえばそう単純な話でもないのでしょうが、、、。
とにかく!
相手を許せない考え方は
確実にパートナーシップも
ギスギスしたものにしてしまうでしょう。
「失敗したって大丈夫!」
って言ってあげられる夫婦になりたいですよね。
せめて、一番近くにいるパートナーには
一番の見方で居てほしいです。
そんな人を見つけましょう。
そして、自分も相手を許してあげましょう!
(キリスト教みたいになってしまったけど、、、)
ZOOMを使って入会前面談、月イチの面談できます。
また、オンラインお見合いも積極的に行っていますので、
遠方の方も遠慮なくお問い合わせください。
すでに他の結婚相談所で活動しているけど、カウンセラーさんと合わない。
他のカウンセラーの意見も聞いてみたい。
まずはカウンセリングを体験してみてから、相談所を移る検討をしたい。
そんな方に、オンラインでの婚活相談を受け付けています。
1回40分3000円(初回は60分)
30分延長ごとに+3000円
(お支払いは銀行振り込みかLINE Pay, Paypayでの送金となります。)
お申し込みはLINE、お問い合わせフォーム、DMから!