淡路島・徳島の結婚相談所ブルーミングマリッジ
よく、婚活で「同じ趣味の人を見つけたい」というのがあります。
でも、その一方で
「これといった趣味はない」
「趣味はあるけど異性と楽しめるようなものではない」という人も多いはず。
じゃあそういう人はどうやってお相手を探すのか?
もちろん話が合うとか、ぶっちゃけ言ったら顔が好きとかそういうのもいいんですが、
「同じ趣味の人を見つけたい」というのの裏返しは
「休日は同じ時間を夫婦で共有したい」という気持ちの表れですよね。
逆に、「自分ひとりの時間を大切にしたい」という気持ちを持ちつつ
「家族を持ちたい」という人も、また自然だと思います。
でも、もし自分が「休日は同じ時間を夫婦で共有したい」と思うタイプであれば、
必ずしも「同じ趣味」にこだわらなくても大丈夫。
ウチだって夫婦で山登りという共通の趣味はありますが、
1か月に1回行くかどうかですから。
30日あるうちの1日が同じ趣味を共有できたとしても、
あとの29日はどうするの?っていう話ですよね。
それよりももっと手軽に、毎日一緒に楽しめるのは
「食事」です。
平日は忙しくてごはんは一緒には食べられない、という夫婦でも
週末の朝、昼、夜のどれかくらいは一緒の時間をどこかで持てるでしょう。
やっぱり食というのは美味しいというだけで幸福なものですが
それを一緒に共有できる人がいたらもっと楽しいですよね。
複数人で食べるより1人で食べる方が好き、という人はなかなかいないかと思います。
この「食事」をいかに一緒に楽しめるのか、ということがけっこう家庭での幸福度を左右するように思うのです。
お酒が好き、とか焼き肉や鍋のような料理が好き、和食が好き、おしゃれな雰囲気の食事が好き、色々とあるかと思います。
もちろんどれかひとつに絞る必要もありません。
ただ、食事の時間を一緒に楽しめる、その相性が合う、というのはお相手を決めるのに大事なポイントだと思います。
逆に食の相性が合わない、というのがどういうことかというと
自分は食事で会話を楽しみたいけど、相手はテレビやスマホを見てダラダラするのが好き、とか
自分は外食の雰囲気が好きだけど、相手は待たされるのがイヤだから簡単なものでいい、とか
自分はお酒が大好きだけど、相手は酔っ払いは嫌い、とか
自分は凝った食事を作ってほしいけど、相手は料理は極力やりたくない、とか。
食は本当に毎日のことなので、趣味なんかよりよっぽど大事ですよ。
交際中は必ずしも家でごはんを作って食べる、という機会は簡単には訪れませんが
外食でも食事の楽しみ方の相性は十分見られるのではないかな、と思います。
ちなみにですが、私はもともと一人暮らしの時間は長かったし料理が嫌いというわけではなかったのですが、
仕事で忙しかったし自分ひとりのために料理をするってなかなか大変なので、
一応自炊はするもののあまり得意ではありませんでした。
というわけで結婚前は料理については自信がなく、とてもではないですがアピールポイントにはなりませんでした。
が、結婚して毎日ご飯を作るようになれば、まぁ誰しもそれなりに上達すると思います。
私も今は料理をするのがとても楽しいですし、前より効率的になりました。
なので、あまり女性の料理が得意、不得意は結婚前は気にしなくてもいいのでは、と思います。
結婚してしばらくたっても、男性が女性側の料理スキルに文句がある場合は
残念ですが自分で作ってください(笑)
そして、女性側は今の時代、いくらでもキッチン家電や料理本、スーパーでも簡単に作れるような料理キットってたくさん売っているから
手軽においしく作る方法はなんとでもなると思います。
大事なのは「食事を一緒に楽しめる相性」ですね。
ぜひ、交際中はそんなところを見極めてみてください!
ZOOMを使って入会前面談、月イチの面談できます。
また、オンラインお見合いも積極的に行っていますので、
遠方の方も遠慮なくお問い合わせください。
すでに他の結婚相談所で活動しているけど、カウンセラーさんと合わない。
他のカウンセラーの意見も聞いてみたい。
まずはカウンセリングを体験してみてから、相談所を移る検討をしたい。
そんな方に、オンラインでの婚活相談を受け付けています。
1回40分3000円(初回は60分)
30分延長ごとに+3000円
(お支払いは銀行振り込みかLINE Pay, Paypayでの送金となります。)
お申し込みはLINE、お問い合わせフォーム、DMから!