淡路島・徳島の結婚相談所ブルーミングマリッジ
IBJでは2か月に一度程度、定例会というのがありまして、関西地区の相談所が集まってIBJからの連絡事項を聞いたり、勉強会が行われています。
先日、12月のIBJの定例会に出れなくなってしまい、動画で東京定例会の様子を視聴しました。
そこで夫婦で結婚相談所を運営している方の話がありました。
なんで結婚相談所をやっているのか、
「だって結婚っていいよね。それを伝えたい」
という話をしていて本当にそうだなぁと思いました。
皆さん半信半疑かもしれませんが、結婚相談所を運営している方、特に個人の方は
「役に立ちたい」「助けたい」という思いが一番で、儲ける手段という方は本当にすくないです。
ちなみに「これは儲け主義だな、、、」という婚活ビジネスについてはまた明日にでも話そうと思います(笑)
というわけで、今日は「結婚っていいよね」という原点に帰るお話をしてみたいと思います。
結婚してよかったこと、ベスト3。
第3位は!?
世界が広がること!!
たとえば夫の友達や親せき。家族ぐるみで付き合うようになった友達。
夫がいたから始められたキャンプ。
私の場合で言えば淡路島に来たこともそう。
結婚していなかったら一人で移住しようという決断はできませんでした。
この人とだったら新しい世界を目指しても大丈夫、と思えました。
もうひとつ、結婚相談所を始めたこともそうかな。
女性側に限られるかもしれませんが、経済的負担を分かち合えるようになったからこそのチャレンジですね。
男性側は逆に家族ができるとリスクを取ることが怖くなりますが、私はいつか夫が自由な選択をできるよう、ちゃんと経済的自立をしたいなー、と思っています。
(男性のみなさんは、パートナーの女性の仕事観もちゃんと見極めてくださいね。)
第2位!
世間的に認められる安心感。
これはけっこう大きいんですよねぇ。
時代は変わってきているとはいえ、まだまだ「結婚しているのが普通」と考えられてしまう社会。
私も結婚は遅い方だったので、独身時代は「結婚していません」って堂々と言えませんでしたし、
気後れのようなものを感じていました。
実際、結婚してみると結婚してよかったなと思うので、余計独身の方には
「結婚した方がいいよ!」って言いたくなってしまうんです。
それをプレッシャーに感じてしまうとしたら申し訳ないけど、たぶんそれは自分の中でも
「結婚したい」とか「結婚した方がいいのかな」っていう気持ちがあるからだと思います。
おそらく自ら「結婚しない」ことを選んでいる人は少数派。
ご自身が小さいころの家庭環境だったり、だれにも縛られずに生きていく方が合っている、という人はいますので、もちろんそれなら否定はしません。
そして、第一位!!
平日の夜、休日、横にいてくれる人がいること。
もしかして、大好きな人との日々の何気ない会話が楽しくて、辛いときにはサポートしあって、、、系だと思いました!?
正直、結婚して月日が経つとそんなに家族ドラマ的な温かさを日々感じる、ということはありません。
もちろん話をしていてイラっとするような人は結婚相手として論外だから、だれでもいいというわけでもありません。
でも、私の場合は結婚後もラブラブ!大好き!!という相手である必要はないかな。
それよりも、
「明日休みだねー。どこ行こう!?」っていう、常に一緒にいるのが当たり前、という人がいてくれるのがいいです。
平日でも家に帰ったら家族がいるのが普通、という状態。
じゃあ結婚相手が単身赴任だったらダメなの!?と思われるかもしれませんが、少なくても限定的な期間であれば私は大丈夫です。
物理的に一緒にいてくれる、というよりは「そういう人がいる」っていう精神的なことなんです。
結局はベスト3のすべてに通じるのが「安心感」なんですよね。
私もまだまだ結婚歴は2年ちょっとでして、まぁ偉そうなことは言えた身分ではないのですが、
これから5年、10年と「結婚してよかった」と言えるよう努力して、皆さんにも秘訣をお教え出来たら、と思います。
ZOOMを使って入会前面談、月イチの面談できます。
また、オンラインお見合いも積極的に行っていますので、
遠方の方も遠慮なくお問い合わせください。
すでに他の結婚相談所で活動しているけど、カウンセラーさんと合わない。
他のカウンセラーの意見も聞いてみたい。
まずはカウンセリングを体験してみてから、相談所を移る検討をしたい。
そんな方に、オンラインでの婚活相談を受け付けています。
1回40分3000円(初回は60分)
30分延長ごとに+3000円
(お支払いは銀行振り込みかLINE Pay, Paypayでの送金となります。)
お申し込みはLINE、お問い合わせフォーム、DMから!