淡路島・徳島の結婚相談所ブルーミングマリッジ
クリスマスも年末年始も過ぎまして、そろそろ日常モードの始まりですね。
クリスマスやら帰省などでは「贈り物」「おみやげ」がつきもの。
婚活でデートしている仲だったり、交際している方には何かあげた方がいいのか、悩むこともありますよね。
あなたの周りに、贈り物が上手だなぁと思う方、いませんか?
本当にそういう方ってステキですよね。
でも、私としてはそういう人のマネはしなくていいと思います!
なぜなら続かないから。
そのうち送らなくなったら「前はくれていたのに、、、」とむしろマイナスにつながることに。
ただ、やはり贈り物やおみやげっていうのは
「会っていない間にどれだけ相手のことを考えたか」というのが伝わる手段なのです。
だから、しょっちゅうじゃなくていいし、値段も高くなくていいから、あなたが誰かを大切にしたいと思うのなら、
ぜひ少しだけ頑張って「クリスマス」「誕生日」「記念日」など決めて毎年贈り物をしてみては、と思います。
誕生日だけ、とかでもいいので毎年続けられる方がいいですね。
そしてまだ結婚前なら、どこか遠方に出かけた際のお土産を買っていくと、デートの口実にもなります。
あと、何かもらったときに大事なのが「もらったものの感想を後日伝えること!」。
忘れがちですが、感想を言われると送った方も喜ぶのでぜひ。
これをやっている人、意外に少ないんですよね。
次に大事なのが、相手がどれだけそういうことにマメか、見極めること。
相手があまりマメでない場合、おそらくその人はもらうこともあまり期待していません。
おみやげのお菓子やちょっとした贈り物くらいにとどめておいて、結婚後はフェードアウトしてもかまわないかも(笑)
逆に、すごく気合を入れている場合は、同じくらい返すつもりでいたほうが無難です。
とはいえ、誕生日もクリスマスも、記念日も、なんて頑張れない!という方はどうすればいいのか?
もう一度いいますが大事なのは「どれだけ相手のことを考えたか。」
必ずしも高価である必要はないので、何をあげたら喜びそうなのかを年に1回くらいは頑張って考えましょう。
変なものを買うより、相手に素直に聞いてしまっても大丈夫です!
最後に、贈り物は割とマメではあるけど、色々考えて買ったという感じではない、という場合は、お返しは期待していないように思います。
たまたま入った店で1000円くらいのものを買ってプレゼントしてくれた、とかコンビニスイーツをちょこちょこ買ってくる、とかがこのパターンです。
こういう人は「買うのが好き」、「買ってあげるのが好き」という人です。
内容がどう、というよりは、素直にこういう人の場合は「嬉しい!ありがとう!!」と受け取るのが吉。
好意をありがたくいただいて感謝を伝えるのが愛であり、お返しは特にいりません。
さて、いかがでしたか?
次の贈り物のタイミングはバレンタインとホワイトデーでしょうか?
せっかくなので、相手のことを考えてプレゼントを選ぶ時間、大事にしてみてくださいね。
その気持ちはきっと相手につたわります。
ZOOMを使って入会前面談、月イチの面談できます。
また、オンラインお見合いも積極的に行っていますので、
遠方の方も遠慮なくお問い合わせください。
すでに他の結婚相談所で活動しているけど、カウンセラーさんと合わない。
他のカウンセラーの意見も聞いてみたい。
まずはカウンセリングを体験してみてから、相談所を移る検討をしたい。
そんな方に、オンラインでの婚活相談を受け付けています。
1回40分3000円(初回は60分)
30分延長ごとに+3000円
(お支払いは銀行振り込みかLINE Pay, Paypayでの送金となります。)
お申し込みはLINE、お問い合わせフォーム、DMから!